トレクルで登場するプリンは心属性の野心/自由タイプのキャラ。ここでは、プリンの評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのプリン(別記事)同時実装されるキャラまとめ
プリンの評価点と基本性能

プリンの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
- | 8.0 | C |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 野心 / 自由 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】:- | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2430 / 1245 / 380 限界突破時:- / - / - | ||
【入手方法】 イベント | 【コスト】 20 | 【コンボ数】 5 |
スキル内容 | ||
---|---|---|
通常時:16→10ターン/ 限界突破時:- 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を4ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、2ターンの間心属性の[肉][連]スロットを有利スロット扱いにする | ||
船長効果 | ||
心属性の攻撃を2.5倍にし、知属性から受けるダメージを10%減らす 限界突破時: | ||
船員効果 | ||
効果1:自分がPERFECT攻撃成功で自分の[心]スロットが継続 限界突破習得1: 限界突破習得2: | ||
サポート効果 | ||
対象:心属性 効果内容:自分の基礎体力と基礎回復力の5%をサポート対象キャラの基礎体力と基礎回復力に上乗せする |
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎体力と基礎回復力の5%をサポート対象キャラの基礎体力と基礎回復力に上乗せする 心属性 |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
評価と使い方
プリンの強い点まとめ
- 2種のギミックに対応できる
- スロット有利扱い2ターン効果で敵の不利扱いを回避できる
体力1で耐える効果を4ターン減らす
追撃や毒付与で1耐え対策もできますが、プリンはスキルで体力1で耐えるを4ターン減らすことができます。
船長効果無効を4ターン回復できる
能力解放の耐性を含めて7ターンの船長効果無効に対処ができます。
スロット有利扱いが2ターン続く
対象は心属性限定でスロットも[肉]と[連]だけと汎用性は低いですが、2ターン効果なので敵から受ける不利扱いを回避するのに役立ちます。
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
育成関連記事
必殺本 | |
---|---|
同キャラ | 夏の娘パラダイス5 プリンのスイートクッキング スイートハートメモリー |
ステータス詳細
プリン シャーロット家のバカンス

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
心 | 野心 | 自由 | 20 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1029 | 403 | 155 |
最大時 | 2430 | 1245 | 380 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:いたずら小悪魔の微笑み |
---|
発動ターン:16→10ターン |
敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を4ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、2ターンの間心属性の[肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
船長効果:小悪魔のパティシエ |
心属性の攻撃を2.5倍にし、知属性から受けるダメージを10%減らす |
船員効果
船員効果 | 自分がPERFECT攻撃成功で自分の[心]スロットが継続 |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
プリンと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます