コロシアム「カオス」雷ぞう(ライゾウ)のトーナメントの攻略方法です。おすすめのノーコン攻略パーティ、各クエストの敵ステータスと行動パターンなどの攻略法をまとめました。

他のトーナメント
vsオーブンvs雷ぞうvsくまvsグラディウスvsワールドカオス難易度 雷ぞうの基本情報
ドロップキャラ
![]() |
【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×11倍の速属性ダメージを与え、射撃タイプキャラの[肉][連]スロットを自属性スロットに変換し、船長が射撃タイプならば、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
【発動ターン】 通常時:③30→15 ②24→9 ①19→4ターン / 限界突破:- |
【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
1回戦:超進化ルフィ【力属性】
4階 ウソップ&フランキーが登場

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ウソップ | 41万2300 | 6352 | 1 |
フランキー | 57万6500 | 11000 | 3 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ウソップ→下段封じ(5ターン) 擬音隠し(3ターン) フランキー→7000ダメージ [力][心][知]スロを不利扱い(3ターン) |
- - | 1回 割込み | 体力20%以下で約35万回復 |
5階 超進化ルフィの行動パターン

超進化ルフィのステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ルフィ | 282万 | 8920 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 毒無効(98ターン) 遅延無効(3ターン) 攻撃+防御上昇(3ターン) |
- - | 毎2 攻撃後 | 20万以上のダメージ激減 |
- 20% | 1回 攻撃時 | 必殺技55000ダメージ |
ギミック解説と対処法
4階で複数ギミックを受ける
4階で出現するウソップ&フランキーは、封じ、擬音隠し、スロット不利扱いのギミックを発動します。
対処法
敵の体力は低く遅延も有効です。遅延中に倒しきりましょう。
おすすめキャラ
![]() | ウソップ ゴールデンパウンド 敵全体3ターン遅延 |
ボス戦は耐久がおすすめ
ルフィ戦は攻撃と防御がアップし、さらに遅延無効も発動されますが、効果ターンが3ターンと短いです。耐久して遅延効果などが切れた後に、一気に倒しきりましょう。
![]() | イワンコフ(革命軍) ダメージ半減+体力中回復 |
![]() | イナズマ(革命軍) 5000以上激減3ターン |
1回戦:超進化ルフィ攻略パーティ
超進化ルフィ+フェス限キャベツパ

攻略手順
- 道中は、スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 4階で超進化ルフィの遅延を発動し、遅延中にウソップとフランキーを倒しきります。
- ボス戦は、ミホーク、ベラミーを発動し、通常攻撃でボスの体力を削ります。
- ルフィの最初の攻撃はコーティング船で軽減。
- 一定以上ダメージ激減の効果が切れたタイミングでキャベツ、黄猿、サボを発動し、ボスを倒します。
2回戦:超進化ゾロ【技属性】
4階 カン十郎が出現

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
カン十郎 | 105万 | 6752 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ランダム吹き飛ばし(3ターン) 必殺巻き戻し(2ターン) |
- 50% | - 割込み | 全スロ不利変換+固定(2ターン) |
- 20% | - - | 必殺技なし |
超進化ゾロの行動パターン

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ゾロ | 170万5000 | 10500 | 2 |
ロー | 140万 | 7200 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効(98ターン) 必殺封じ(2ターン) |
- - | 毎2 割込み | ロー:体力回復15万 ゾロ:全スロット[空]変換 |
- 30% | - - | ゾロ:攻撃1.5倍(18375に上昇) 攻撃間隔短縮(98ターン) |
ギミック解説と対処法
4階でランダム吹き飛ばし
カン十郎は、ランダムで1体を吹き飛ばしてきます。スキルでの対策はできません。
対処法
カン十郎の攻撃力は高くないので、3ターン耐久して、吹き飛ばされたメンバーが戻ってくるまで耐久しましょう。
ボス戦で必殺封じを受ける
ボス戦では、必殺封じ(2ターン)を受けます。対策をしないと全滅する可能性が高いです。
対処法
船効果で軽減し耐えるか、必殺封じに耐性があるキャラを編成します。スキルで他のメンバーの必殺封じを回復しましょう。
おすすめキャラ
![]() | ワイルドルフィ 封じ・必殺封じを3ターン回復 [自属性]以外をランダム入替え (お邪魔も可) |
![]() | 雷ぞう 痺れ・必殺封じを3ターン回復 スロットを3回動かす |
![]() | ダルマ 痺れと必殺封じ状態を数ターン回復 単体一定量ダメージ 強靭タイプ強化1.75倍 |
![]() | 新世界ナミ ③痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復 敵全体を2ターン遅延 ②痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復 敵全体を1ターン遅延 ①痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復 敵全体を1ターン遅延 |
2回戦:超進化ゾロ攻略パーティ
ルーシー兄弟パ

攻略手順
- 4階のカン十郎で、ランダム1体吹き飛ばし3ターンをされるので、3ターン後に通常攻撃で撃破します。
- ボス戦は、必殺封じが解除される2ターン後まで耐久します。
- ローとゾロの攻撃を同時に受けるタイミングで船効果で軽減します。
- 必殺封じが解除されたらルフィ、サボ、決戦サボのスキルを発動し、ゾロとローを一気に倒します。
コロシアム(カオス)雷ぞうのトーナメント概要
決勝戦攻略はこちら
vs雷ぞう決勝戦攻略イベント概要
開催日 | ①11/01(木)12:00 ~ 11/02(金)11:59 ②11/05(月)12:00 ~ 11/06(火)11:59 ③11/08(木)12:00 ~ 11/09(金)11:59 ④11/12(月)12:00 ~ 11/13(火)11:59 |
---|---|
獲得ベリー | 30000前後 |
獲得EXP | 3500前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 20 |
難易度 | カオス |
vs雷ぞうのドロップまとめ
アイテム
画像 | アイテム |
---|---|
![]() | 雷ぞうの必殺本 |
![]() | 秘伝の書 |
![]() | 体力わたあめ |
![]() | 攻撃わたあめ |
![]() | 回復わたあめ |
![]() | 全体わたあめ |
キャラ
画像 | キャラ |
---|---|
![]() | 雷ぞう(コロシアム) |
コロシアムに関連するページ
他のトーナメント
vsオーブンvs雷ぞうvsくまvsグラディウスvsワールド
ログインするともっとみられますコメントできます