トレクルで登場する青キジ 一騎討ちの勝者の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されている青キジの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
別バージョンの青キジはこちら
評価点と基本性能
青キジの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
一味のスロットを1ターン固定し、船長が射撃タイプの時このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン射撃タイプキャラの攻撃が2倍になる
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- タップ条件有りの攻撃エンハンス
- 条件もかなり優しいので使いやすい
- 良いスロット状態を2ターン継続できる
タップ成功で射撃タイプ強化2倍
発動ターン内でPERFECTタップを2回成功させれば、次のターンに射撃タイプの攻撃を2倍にします。タップ条件があり即時エンハンスではありませんが、発動条件はかなり優しいです。
攻撃エンハの特殊割込み対策が可能
ボス戦で攻撃力強化の特殊割り込みを受ける場合は、青キジで事前に発動しておくと割り込みを受けずに攻撃力強化を発動できます。
例:火拳銃ルフィの超進化サボ
vsオオロンブスでは、ボス戦で攻撃力エンハンスの特殊割り込みがあります。対策として4階でサボを発動してタップ条件をクリア、ボス戦では自由タイプ強化2倍が発動する攻略方法を実践しています。
スロット固定はエースとかぶる
スロットを1ターン固定できます。ただし、射撃パ船長候補の黒衣エースとスキル内容がかぶります。
フェス限黄猿と相性が良い
スロットを固定できるので黄猿を使用して全スロ一致、次の射撃タイプ攻撃2倍時も同じスロット状態を維持できます。
 | 黄猿(フェス限) 1~3段階の効果 最大時に斬撃/射撃キャラを自属性変換 体力中回復 ランダム10回ダメージ |
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
青キジ 一騎討ちの勝者
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 射撃 | 打突 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99(4,000,000) |
スキル
必殺技:アイスサーベル |
---|
発動ターン:16→12ターン |
一味のスロットを1ターン固定し、船長が射撃タイプの時このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン射撃タイプキャラの攻撃が2倍になる |
船長効果:波紋を呼ぶ気紛れ |
---|
射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、PERFECT3連続で以降同タイプの攻撃がさらに1.3倍になる |
船員効果
船員効果 | |
---|
限界突破1 | 射撃タイプの基礎体力が+50される |
---|
限界突破2 | 射撃タイプの基礎攻撃力が+50される |
---|
青キジ 一騎討ちの相手
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 射撃 | 斬撃 | 20 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
3 | 70(1,066,998) |
スキル
必殺技:アイスサーベル |
---|
発動ターン:16→12ターン |
一味のスロットを1ターン固定し、船長が射撃タイプの時このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン射撃タイプキャラの攻撃が2倍になる |
船長効果:平穏を破る戦慄 |
---|
射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
船員効果
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます