マダム・シャーリー「大盛況」(エキスパート)のノーコン攻略パーティ、マダム・シャーリーのステータスと行動パターンなど攻略法をまとめました。

「予言的中!? マダム・シャーリー」と攻略記事
![]() | ![]() |
ドロップするキャラ評価
経験値と必殺本まとめマダム・シャーリー エキスパート「大盛況」の基本情報
ボスの属性 | 技 |
---|---|
クエスト条件 | 合計コスト180制限 |
マップダメージ | なし |
スロット指定 | なし |
ボスはマダム・シャーリー
ボスは、痺れや撃破時行動があるマダム・シャーリーです。中ボスはパッパグ、レア枠はケイミーです。
クエスト条件
合計コスト180以下制限
フレンドも含めて、180以下にする必要があります。
コスト | キャラ |
---|---|
50~55 | フェス限/決戦 |
40 | コロシアムカオス限定 |
30 | レアガチャ限定/超進化一味 |
20 | イベント限定/シークレット限定 |
ドロップ率検証
100周時点でのドロップ率
ドロップ 対象 | ドロップ率 | ドロップ 対象 | ドロップ率 |
---|---|---|---|
![]() | 50% | ![]() | 13% |
![]() | 44% | ![]() | 17% |
![]() | 39% | ![]() | 32% |
![]() | 32% | ![]() | 34% |
![]() | 38% | ![]() | 44% |
※ドロップ検証は主要なものしかおこなっていません。1回目の開催時点での検証結果です。
その他のイベント一覧こちらギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
階 | 内容 | 対策 |
---|---|---|
道中 | [力]スロ出現率ダウン | [力]スロに変換 |
ボス | 痺れ(3ターン) 撃破時6000ダメージ 復活 | 痺れの解除を発動 6001以上の体力を確保 上乗せダメージ |
メンバー選びでご利用ください!
5階:[力]スロ出現率ダウン
5階のパッパグは先制で、[力]スロットの出現率をダウンさせてきます。ボスのシャーリー(技属性)に対して、優位属性スロットが出現しにくくなります。
ボス戦で[力]スロットに変換
ボス戦で、確実に[力]スロットへ変換するスキルを使用すれば特に問題ありません。
主な[力]変換キャラ
![]() | エリザベロー 1ターン、チェイン係数+0.3 自分のスロットを[力] 敵ランダムに攻撃×15倍のダメージ |
![]() | ペコムズ 格闘の[空][肉]を自属性 PERFECTタップ簡易化 |
ボス戦先制:全員痺れ
ボスのシャーリーは、先制で全体を3ターン痺れにしてきます。
対処スキル持ちのキャラ
![]() | 超進化レイリー 封じ・船長無効・痺れ7ターン回復 敵全体を1ターン遅延 1ターンPERFECTが易しくなる |
![]() | カリファ(ハロウィン) 痺れ3ターン回復、毒・猛毒回復 1ターンの間敵全体の防御力を0 |
![]() | ヒナ(子供/シークレット) 痺れ/船長効果無効を3ターン回復 擬音隠しを完全回復 |
![]() | マンシェリー/トンタッタ族王女 痺れ/毒/猛毒/擬音消し/回復ダウン完全回復 +体力回復 |
![]() | 武闘家ベポ 痺れ3ターン回復 |
![]() | オルビア(オハラの考古学者) 痺れ3ターン回復 ターン終了時体力回復 |
![]() | 大頭シャンクス 痺れ3ターン回復 博識と自由タイプのスロ2倍 同タイプの[肉][連]が有利スロ扱い |
撃破時行動:6000ダメージ
ボスの撃破時、6000ダメージを与えて体力を約40万回復します。全キャラスロットを[空]変換されるので、変換役を用意するのも有効です。
ダメージソース役で倒す
サボの上乗せダメージは、2ターン効果で約50万ダメージを与えます。シャーリーのHPと撃破時行動後もサボやイヌアラシのスキルだけで対応が可能。
対処スキル持ちのキャラ
![]() | サボ 敵全体にランダム無属性ダメージを与え、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | イヌアラシ 一味の体力を大幅に減らし、敵1体に特大力属性ダメージ、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せする |
船長別攻略パーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
決戦サボパ

発動スキル | ボス戦:オルビア、サボ |
---|
攻略手順
- 道中は通常攻撃のみで突破。
- パッパグも通常攻撃で倒します。
- 【ボス戦】
- オルビア、サボを発動してワンパンで倒します。
- 復活後もサボの効果が残っているので、通常攻撃で撃破します。
超進化ルフィ|全1ターン攻略

能力解放 | 必殺短縮Lv1 |
---|---|
使用スキル | 道中:黄猿を2回使用 5階:パッパグ戦でコアラ ボス:ベポのみ |
攻略手順
- 道中は全て1ターンで突破。
- 黄猿が発動次第すぐに短縮。
- 5階:パッパグでコアラを使用。
- ボス戦:先制で痺れを3ターンされます。
- 黄猿で再度短縮しベポを発動し痺れを回復。
- 通常攻撃で倒します。
センゴクパ|全1ターン攻略

能力解放 | 必殺短縮Lv2 |
---|---|
使用スキル | ボス戦:ベポ,ぺコムズ エリザベロー(第1段階) |
攻略手順
- 道中は全て1ターンで突破。
- ボス戦:ベポとエリザベローを発動します。
- エリザベローを最後にタップしてボスを倒します。
- 復活後:ぺコムズを発動して[空]を自属性に変換。
- そのままパーフェクトタップでボスを撃破。
階ごとの敵情報
LIVE配信|敵行動パターン検証動画
ボスの行動パターンを検証しているので攻略にお役立てください!

1階 前列から倒す!

出現する敵のステータス
敵 | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
カタナ | 3105 | 2 |
タカラガメ(HP4) | 654 | 2 |
2階 素材の敵を残す!

出現する敵のステータス
敵 | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
ナックル | 4005 | 2 |
ピストル | 2005 | 1 |
バズーカ | 9170 | 3 |
タカラガメ(HP4) | 654 | 2 |
3階 カメでターン稼ぎ

出現する敵のステータス
敵 | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
ピストル | 2005 | 1 |
ダイミョウガメ(HP8) | 1150 | 3 |
4階 巨人からは攻撃を受けない!

出現する敵のステータス
敵 | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
巨人(青) | 2784 | 1 |
巨人(緑) | 3872 | 2 |
巨人(黒) | 4200 | 2 |
タカラガメ(HP4) | 654 | 2 |
5階 パッパグが出現

出現する敵のステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
約16万 | 5896 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | [力]出現率ダウン(98ターン) 心属性知属性以外を[自属性]に変換 |
6階 カメでターン稼ぎ

出現する敵のステータス
敵 | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
ピストル | 2005 | 1 |
ダイミョウガメ(HP8) | 1150 | 3 |
ボス情報と行動パターン
全キャラ痺れを発動

マダム・シャーリーのステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
57万7000 | 7782 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全キャラ痺れ(3ターン) 状態異常無効(2ターン) |
2 - | - - | 心/知属性をランダム変換 |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
撃破時 - | - - | 40万回復して復活 6000ダメージ 全スロット[空]変換 |
マダム・シャーリー エキスパート「大盛況」の概要
開催期間 | ①07/11(火)12:00~07/25(火)11:59 ②10/26(木)12:00~11/02(木)11:59 ③03/22(木)12:00~03/29(木)11:59 ④05/17(木)12:00 ~ 05/24(木)11:59 ⑤09/27(木)12:00 ~ 10/04(木)11:59 |
---|---|
獲得ベリー | 28700前後 |
獲得EXP | 5740前後 |
バトル数 | 7 |
スタミナ | 30 |
難易度 | エキスパート |
称号 | オーナー |
ログインするともっとみられますコメントできます