パッパグは予言的中!?マダムシャーリーで入手でき、★4心属性の格闘/強靭タイプのキャラ。ここでは、パッパグの評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのパッパグ(別記事)![]() | ![]() |
パッパグの評価点と基本情報0

船長評価 | - /10点 | メンバー評価 | 6.0 /10点 |
---|
最大ステータス | |||
---|---|---|---|
体力:920 | 攻撃力:855 | 回復力:180 | |
属性 / タイプ / コスト / 能力スロット数 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
必殺技:人出に至る思い込み | |||
20ターン(必殺技LvMAX時:14) | |||
2ターンの間自身が封じ状態になるが、必殺封じ状態と船長効果無効状態を3ターン回復する | |||
船長効果:充分な人手 | |||
強靭タイプキャラの攻撃と体力を1.5倍にする | |||
船員効果 | |||
なし |
※ソバさん情報提供ありがとうございました。
船長評価0
船長としては活躍せず
船長効果は「強靭タイプキャラの攻撃と体力を1.5倍にする」というもの。攻撃倍率が低いので、船長としては活躍しません。
船員評価(メンバー)と使い方0
自身を封じて状態異常を解除
必殺技は「2ターンの間自身が封じ状態になるが、必殺封じ状態と船長効果無効状態を3ターン回復する」というもの。自身の封じは、封じ耐性Lv2以上を解放していれば解除できます。
必殺封じが便利
船長効果無効は能力解放で回復できますが、必殺封じはターン経過かスキルでしか解除できません。敵のギミック次第では、必殺技封じ解除の用途で使えます。
強靭タイプの必殺封じ回復持ち
以下のキャラとは異なり、パッパグは自身が必殺封じをされた場合の耐性がありません。必殺封じ解除を耐性持ちで可能なキャラを所持するなら使う機会が少なくなります。
![]() | ダルマ 痺れと必殺封じ状態を数ターン回復 単体一定量ダメージ 強靭タイプ強化1.75倍 |
![]() | ワイルドルフィ 封じ・必殺封じを3ターン回復 [自属性]以外をランダム入替え(お邪魔も可) |
メンバーとして使う場合のパーティ
船長やメンバーを選ぶ際の参考にしてください。
その他のパーティ編成例
格闘パ | 強靭パ |
オススメの能力解放0
能力スロット数3個
編成 | 必須 / 選択 (優先度・コスパ順/高→低) |
---|---|
格闘パ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強靭パ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
表内の能力は左から優先度が高い順の能力を表記。
右側はパーティ単位で能力解放の調整が必要なため自身のパーティと照らし合わせて選択しましょう。
育成優先度と必殺本0
ステータス別育成の優先度
レベルマ | ★☆☆ |
---|---|
スキルマ | ★★☆ |
能力解放 | ★☆☆ |
スキルマを優先
育成する場合は、スキルマを目指しましょう。
パッパグのステータス0
★4 パッパグ “クリミナルブランド社”社長兼超人気セレブデザイナー

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
心属性 | 格闘 | 強靭 |
コスト | コンボ | 最大Lv(経験値) |
13 | 8 | 70(1,066,998) |
体力 | 攻撃 | 回復 |
108~920 | 41~855 | 21~180 |
能力スロット数 | ||
3 |
必殺技
人出に至る思い込み |
---|
20ターン(必殺技LvMAX時:14) |
2ターンの間自身が封じ状態になるが、必殺封じ状態と船長効果無効状態を3ターン回復する |
船長効果
充分な人手 |
---|
強靭タイプキャラの攻撃と体力を1.5倍にする |
進化素材と入手方法
パッパグの進化素材
進化しません
入手方法
キャラ名 | ドロップ場所 |
---|---|
★4 パッパグ | 予言的中!?マダムシャーリー |
パッパグに関連する他の攻略記事
キャラ比較 / ランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
その他の一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます