トレクルで登場するくいな 打ち明ける心情の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
評価点と基本性能
くいなの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、一人選択したキャラの必殺ターンを3短縮、2ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.25倍、必殺発動時すでに一味が攻撃強化状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長し、一味に「ロロノア・ゾロ」がいる時または自身のサポートキャラである時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ(必殺技にも影響する)、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、斬撃と自由タイプキャラの次回の最後のタップ時の攻撃を15%上昇させる
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 状態異常6ターン回復
- 選択式の必殺短縮
- 1属性2タイプの攻撃強化2.25倍
- 条件:効果延長+効果量上昇
- 条件:防御効果解除+火力UP
状態異常6ターン回復
一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復します。ギミック対策優先度、出現率が高いため汎用性が高い性能です。
船長効果無効ギミックの対策方法とキャラ選択式の必殺短縮
一人選択したキャラの必殺ターンを3ターン短縮します。一味全体やタイプ/属性対象じゃないため汎用性は少し低くなりますが、巻き戻し耐性を持っているため優秀です。
必殺巻き戻しギミックの対策方法とキャラ1属性2タイプの攻撃強化2.25倍
技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にします。対象キャラ・攻撃倍率ともに申し分ない攻撃強化性能です。
条件:効果延長+効果量上昇
すでに攻撃強化状態の時はその効果を1ターン延長。編成にゾロがいる時orくいな自身のサポートキャラの時は効果を+0.25上昇します。条件はありますが、同時実装のゾロや8.5周年ゾロと相性が良い性能です。
条件:防御効果解除+火力UP
編成にゾロがいる時orくいな自身のサポートキャラの時は敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン解除し、斬撃と自由タイプキャラの最終攻撃を15%上昇します。ギミック解除と火力UPが同時にできるため条件は満たしましょう。
防御力アップギミックの対策方法とキャラおすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちら
ステータス
くいな 打ち明ける心情
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
技 | 斬撃 | 自由 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| |
スキル
必殺技:幼馴染と交わす約束 |
---|
発動ターン:20→14ターン |
一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、一人選択したキャラの必殺ターンを3短縮、2ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2.25倍、必殺発動時すでに一味が攻撃強化状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長し、一味に「ロロノア・ゾロ」がいる時または自身のサポートキャラである時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ(必殺技にも影響する)、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、斬撃と自由タイプキャラの次回の最後のタップ時の攻撃を15%上昇させる |
船長効果:二千一回の勝利 |
---|
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、斬撃タイプキャラの攻撃を3.5倍、回復を1.3倍、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになる |
船員効果
船員効果 | 自分は必殺ターン巻き戻しを3ターン回復する |
---|
限界突破1 | 冒険開始時中段のスロットを[和]スロットにする(同様効果重複時は配置により効果適用) |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます