毒の効果とは?
状態異常を付与する
毒は敵に対して状態異常を付与してダメージを与える効果です。3種類存在しそれぞれに効果が異なります。
毒効果別ダメージ倍率表
![]() | 発動キャラの攻撃力×0.5倍 |
![]() | 発動キャラの攻撃力×5倍 |
![]() | 発動キャラの攻撃力×0.5倍 以降:毎ターン×3倍 |
【補足】毒を重ねがけしたらどうなる?
毒効果には優劣関係があります。3種の毒効果を付与した場合、マゼラン(決戦)が所持するダメージ上昇毒が適用され、他の効果は反映されません。
優劣関係 |
---|
![]() ![]() ![]() |
マップに付与する効果
猛毒を除く、毒と上昇毒効果は敵に付与するわけではなく敵が存在するマップに付与します。
どのようなギミックに有効か?
敵の防御効果に対しては有効ですが、状態異常無効と毒無効の敵に対しては付与できません。また特殊効果打ち消しを受けると効果が消されてしまします。
スキル | 有効 | スキル | 有効 |
---|---|---|---|
![]() | ◯ | ![]() | ◯ |
![]() | ◯ | ![]() | ◯ |
![]() | ◯ | ![]() | ◯ |
![]() | ○ | ![]() | ✕ |
![]() | ○ | ![]() | ✕ |
毒無効にも3種類ある
敵が発動する毒無効にも毒、猛毒、上昇毒の3種類があります。毒のみが無効であれば上昇毒の付与は可能です。
敵から受けることもある
長期クエストでは注意
毒は付与するだけでなく敵から受ける場合もあります。ガープからの挑戦や特訓の森など長期クエストで受けた場合回復しないと耐えきれずに負けてしまう可能性が高くなります。
撃破時ダメージも危険
毒を受けて体力が減少している状態で敵の撃破時ダメージを受けると耐えきれずに負けてしまうことがあります。クエストのギミックはしっかり確認して対処しましょう。
どう対処すれば良いか?
毒の対処方法はスキルで回復、サポート効果で回復、能力解放で発動する毒無効の3つがあります。スキルで対処する余裕がない場合はサポート効果や能力解放で対処しましょう。
キャラ | サポート対象 サポート効果 |
---|---|
![]() | モンキーDルフィ イナズマ ボンクレー 冒険中1回限り、毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、全ての毒状態を回復する |
![]() | ゾロ ナミ ブルック チョッパー 冒険中1回限り、敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復する |
毒無効は限定的
能力解放である毒無効が必要となる場面は非常に限定的です。さらに完全に無効化するためには5体の毒無効を5まで解放する必要があるめコスパが悪いです。
能力解放解説はこちら毒無効が必要なクエスト
毒の活用方法
毒ダメージエンハンスと合わせる
敵が毒状態の時に与えるダメージを強化できるエンハンスがあります。敵の体力が多く、攻撃やスロット強化だけでは火力が足りない場合に用いられる方法です。
1体完結キャラが良い
毒付与と毒ダメージエンハンスを1体ずつ編成するとパーティの枠を圧迫します。他のエンハンスやギミック対応キャラを編成しにくくなるため1体完結できるキャラを選択しましょう。
毒ダメージエンハンスキャラ
キャラ | スキル |
---|---|
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 射撃/強靭 | 21→21ターン 敵全体を毒状態にし、毎ターン毒状態の敵に与えるダメージが1.3倍になる。必殺発動以降、各BATTLEの開始時に必殺技と同効果を発揮する(各BATTLEの開始時に必殺技と同効果を発揮する効果は重複しない) |
![]() 射撃/打突 | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 16→10ターン 敵全体を毒状態にし、船長が斬撃か博識タイプキャラの時、3ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 強靭/博識 | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の ![]() |
体力1耐え対策
敵が体力1で耐えるを発動している場合通常攻撃のみでは倒せません。毒を付与することでターン終了時に毒ダメージを与えられるため倒すことができます。
敵の増援にも対応
敵が増援されてもマップに付与しているため猛毒以外の効果は継続します。耐久している際などでも雑魚を倒しやすいためダメージを受けるリスクを減らせます。
▲増援も怖くない。
バリア展開する敵に使う
バリアを展開されている場合破壊しない限り通常攻撃でダメージを与えられません。毒を付与することで倒すことができ突破が楽になります。
▲厄介な雑魚をすんなり倒せる。
トレクルに関連する記事

ログインするともっとみられますコメントできます