フォクシーは通常クエスト「ロングリングロングランド」でドロップし、★4まで進化します。ここではフォクシーの評価、進化素材、おすすめのパーティ、ステータスを紹介しています。
★4 銀キツネのフォクシーの評価点
船長評価 | - /10点 | メンバー評価 | 7.5 /10点 |
---|
別バージョンのフォクシー
フォクシーの評価
船長効果の評価
船長効果はあまり使えない
船長効果は「必殺ターンを1短縮し、一味のステータスを1.5倍にする」というもの。ステータスは、フレンドと合わせても2.25倍にしかならないので使い道はないでしょう。ターン短縮も1ターンでは効果が低いです。
メンバー評価と使い方
優秀な攻撃遅延もち
必殺技は「全体を2ターン遅延、防御半減、スロットを2回自由に動かす」というもの。
攻撃遅延は状態異常無効をする敵以外、すべてのクエストで活躍する必殺技です。
サディちゃんとの必殺技コンボに期待
防御を半減できるため、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.3倍になるサディちゃんと相性がよいです。
遅延役としては発動が遅い…
攻撃遅延はあらゆるクエストで役に立ちますが、発動が早い事が条件です。フォクシーはスキルマでも20ターン発動なため、活躍できるクエストは多くありません。
パーティ編成
知属性パ | 自由パ |
フォクシーの育成優先度と必殺本
ステータス別育成の優先度
レベルマ | ★★☆ |
---|---|
スキルマ | ★★☆ |
能力解放 | ★★☆ |
育成するならスキルLvが優先
ステータス、能力スロット数ともに平凡。優秀な必殺技ですが発動が遅いです。注力して育成するならスキルLv上げになります。
必殺本がドロップする必殺本
![]() | ハロウィン(ミッドナイト) |
同キャラが入手できるクエスト
![]() | vsフォクシー |
オススメの能力解放
能力スロット数は3個
編成 | 必須 / 選択 (優先度・コスパ順/高→低) |
---|---|
格闘パ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自由パ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
表内の能力は左から優先度が高い順の能力を表記。
右側はパーティ単位で能力解放の調整が必要なため自身のパーティと照らし合わせて選択しましょう。
進化素材と入手方法
フォクシーの進化表
進化前 | 進化後 | 進化素材 |
---|---|---|
![]() ★3フォクシー (最大Lv35) | ![]() ★4フォクシー (最大Lv70) | タツノミコト 虹盗人ペンギン 黒海賊ペンギン 黒カブトヤドカリ 黒ヨロイガニ |
入手方法
キャラ名 | ドロップ場所 |
---|---|
★4 フォクシー | ★3から進化 |
★3 フォクシー | 通常クエスト ロングリングロングランド |
フォクシーのステータス
★4 銀キツネのフォクシー

※じゃむおさんさん情報提供ありがとうございました。
ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
知属性 | 格闘 | 自由 |
コスト | コンボ | 最大Lv(経験値) |
18 | 5 | 70(1,066,998) |
体力 | 攻撃 | 回復 |
725~1,212 | 373~698 | 144~266 |
能力スロット数 | ||
3 |
必殺技
ノロノロビーム |
---|
25ターン(必殺技LvMAX時:20) |
全体を2ターン遅延、防御半減、スロットを2回自由に動かす |
船長効果
悪名高いお邪魔の天才 |
---|
必殺ターンを1短縮し、一味のステータスを1.5倍にする |
★3 フォクシー

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
知属性 | 格闘 | 自由 |
コスト | コンボ | 最大Lv(経験値) |
10 | 5 | 35(136,167) |
体力 | 攻撃 | 回復 |
106~788 | 51~433 | 30~175 |
能力スロット数 | ||
2 |
必殺技
ノロノロビーム |
---|
25ターン(必殺技LvMAX時:20) |
全体を2ターン遅延、防御半減、スロットを2回自由に動かす |
船長効果
卑劣なお邪魔の戦術家 |
---|
一味のステータスを1.25倍にする |
フォクシーに関連する他の攻略記事
クエスト一覧
キャラの評価一覧
キャラ評価一覧
ログインするともっとみられますコメントできます