ここでは、黄猿をスキルマにするためには何体必要なのか を検証に基づいて紹介しています。

黄猿に関連する他の記事
| 画像 | キャラ評価 | 攻略記事 |
|---|---|---|
![]() | 黄猿の評価 | アルティメイト / マスター スキルマには何体必要か? |
黄猿と関連する記事
黄猿とハンコックのスキル解説 |
黄猿の必殺短縮活用法 |
黄猿のスキルマは何ターン?
14アップでスキルマ!
| キャラ | ターン数 |
|---|---|
![]() | 黄猿 25→11 19→5 |
スキルマまでに必要な数とアップ率
通常時とスキルアップ2倍時のアップ率
通常時(等倍)
| 必要Lvアップ数 | アップ率 | 必要な素材数 |
|---|---|---|
| 14 | 約15% | 約93体 |
スキルアップ2倍キャンペーン時
| 必要Lvアップ数 | アップ率 | 必要な素材数 |
|---|---|---|
| 14 | 約30% | 約46体 |
スキル2倍なら46体
等倍なら93体確保が目安
box圧迫なども考慮して、基本的にはスキルアップ2倍のタイミングで合成しましょう。事前に算出したアップ率に基づき、等倍では93体の確保を目安に検証します。
確保数の算出基準であるアップ率については▼こちらをご確認ください。
最速周回パーティ候補とかかる時間
ミホーク斬撃パ
| パーティ | ![]() |
|---|---|
| 周回効率 | ミホーク、ドフラミンゴ →フェス限ミホーク発動の-1ターン ウソップは安定性向上要員 |
| 周回時間 | 4分58秒 |
階ごとの進め方
- 1階:サーベル少尉orナックル少尉からダメージを受けます。攻撃間隔が2になるので4ターンほど稼げます。
- 2階:タツノオウ、ナックル少尉を倒しつつ、カメとロブスターを残します。
- 3階:速属性のパシフィスタが出現したら優先して倒します。ターン稼ぎしつつダメージは受けずに突破。
- 4階:ピストル少尉→前列上のパシフィスタ→pバリアのパシフィスタの順に倒します。
- (3階か4階でウソップを発動してターン稼ぎとダメージ回避しましょう。)
- フェス限ミホークが発動まで4、ミホーク(決戦)とドフラミンゴが発動まで2状態で突破。
- 突破の時点で体力が7776以上必要!
黄猿戦
- 1ターン目:通常攻撃。
- 2ターン目:高確率で[苦手]スロットに変換されます。
- ミホーク(決戦)、特攻ゾロ、コーザを発動し、ドフラミンゴのスロ移動でスロットを揃えてワンパンします。
- 復活後:フェス限ミホークを発動して倒します。
スキルマまでの目安素材数の確保と時間
| 攻略時間 | 約5分 |
|---|---|
| 46体までの 合計時間 | 230分(3時間50分) |
| 93体までの 合計時間 | 465分(7時間45分) |
【周回時間】フレンド選択からクリア後に、再度フレンドを選択するまでの時間を基準にしています。
【安定感】高速周回を目的としています。スロット調整ターンを少なくしているため安定感はやや低いです。
スキルマになるか実際に検証
黄猿を100体収集!
実際に合成をしてみます。合成数は5体ずつ行い、スキルマまでの到達レベルが残り5を切った時点で合成数を調整していきます。
※スキルマまで残り4Lvの時に5体合成ではアップ率が変動するため、合成数を残りのLvに合わせて合成します。

→100体ではスキルマ達成できず!
スキルマまで残り1Lvを残して100体のストックが終了しました。素材収集を継続したいと思います。
105体でスキルマ達成!
残り1Lvは1体×5回で終わりました!
アップ率は約13.3%でした。(スキル等倍時)

今回検証した素材数とアップ率(黄猿)
| 素材数 | 105体 |
|---|---|
| スキルLvアップ率 | 13.3% |
合成ごとのアップ数
合成回数の内訳| 回数 | 合成数 | アップ |
|---|---|---|
| 1 | 5 | 1 |
| 2 | 5 | 0 |
| 3 | 5 | 0 |
| 4 | 5 | 0 |
| 5 | 5 | 1 |
| 6 | 5 | 0 |
| 7 | 5 | 1 |
| 8 | 5 | 3 |
| 9 | 5 | 0 |
| 10 | 5 | 3 |
| 11 | 5 | 0 |
| 12 | 5 | 1 |
| 13 | 4 | 1 |
| 14 | 3 | 0 |
| 15 | 3 | 0 |
| 16 | 3 | 0 |
| 17 | 3 | 0 |
| 18 | 3 | 1 |
| 19 | 2 | 0 |
| 20 | 2 | 0 |
| 21 | 2 | 0 |
| 22 | 2 | 1 |
| 23 | 1 | 0 |
| 24 | 1 | 0 |
| 25 | 1 | 0 |
| 26 | 1 | 0 |
| 27 | 1 | 0 |
| 28 | 1 | 0 |
| 29 | 1 | 0 |
| 30 | 1 | 0 |
| 31 | 1 | 0 |
| 32 | 1 | 0 |
| 33 | 1 | 0 |
| 34 | 1 | 0 |
| 35 | 1 | 0 |
| 36 | 1 | 0 |
| 37 | 1 | 0 |
| 37 | 1 | 0 |
| 39 | 1 | 0 |
| 40 | 1 | 1 |
| 合計 | ||
| 40回 | 105体 | 14アップ |
パシフィスタもアップ率を検証!
決戦黄猿では道中でパシフィスタがドロップします。黄猿を100体分集めるまでに落ちた各属性のパシフィスタでスキルLVアップ率を検証しました。
今回検証した素材数とアップ率(パシフィスタ)
| 素材数 | 186体 |
|---|---|
| 合計アップ数 | 24 |
| スキルLvアップ率 | 12.9% |
スキルLvアップ率について
確率はあくまで目安
スキルLvのアップ率はキャラ個体や合成数によって異なるかどうかはわかりません。あくまでも、検証により算出したアップ率15%を基に必要素材数を仮定し、実際に合成をした結果の紹介をしています。
残りレベルによって合成数を調整
必殺技LvMAXまで残りのレベルが4以下になった場合は合成数を調整します。
例として、必殺技LvMAXまで残り2の場合、5体合成するとアップ率に誤差がでます。よって、残り2レベルの場合は2体合成をして誤差をなくします。
参考記事
【検証】スキルLvのアップ率はどのくらい?黄猿と関連するページ
攻略記事はこちら
ドロップするキャラの評価はこちら




ログインするともっとみられますコメントできます