
ここでは連携技の概要や発動できるキャラ、技の効果などをまとめています。
連携技の概要
発動条件について
[連]スロットが要
連携技とは、特定のキャラをパーティに入れ、いくつかの条件を満たすことで使えます。連携技を発動できるキャラに1コでも[連]スロットがそろい、決められた順番通りにGOOD以上のタイミングでタップすると発動できます。

▲表示される順番通りにGOOD以上でタップ!!
連携技の効果について
大多数はダメージ系
連携技のほとんどがダメージを与える効果を持っており、倍率ダメージと固定ダメージの2種類に大別できます。
一部、スロット強化やダメージ軽減などの効果を持つ技もあります。
倍率ダメージの効果について
倍率ダメージの場合は「最後に攻撃するキャラの攻撃力×倍率」のダメージを与えます。
連携技は攻略に必須か?
必ずしも必要ではないが…
結論から言うと、現状ではクエストの攻略には特に必要ありません。
ただし、見た目が派手なので、使いこなすことでゲームがより楽しくなること請け合いです!!
主要な連携技一覧
主要な連携技のみ掲載しています。
固定ダメージの連携技
麦わらの一味

対象 | ダメージ | キャラ |
---|---|---|
全体 | 1,000 | ①★3 ルフィ(ゴムゴムの銃) ②★3 サンジ ③★3 ロロノア・ゾロ ④★3 ウソップ |
海軍

対象 | ダメージ | キャラ |
---|---|---|
全体 | 2,000 | ①★3 ナックル海軍少尉 ②★3 サーベル海軍少尉 ③★3 ナギナタ海軍少尉 ④★3 ピストル海軍少尉 ⑤★3 バスーか海軍少尉 |
海軍の連携技は、カメゲリラで使えるため掲載しています。
関連記事
倍率ダメージの連携技
麦わらの一味

対象 | 倍率 | キャラ |
---|---|---|
全体 | 3 | ①★5 ルフィ(ギア2) ②★5 サンジ(悪魔風脚) ③★5 ゾロ(阿修羅弌霧銀) |
HP割合ダメージの効果の連携技
麦わらの一味①

対象 | 効果 | キャラ |
---|---|---|
全 体 | HP5% カット | ①★4 ロビン(麦わらの一味) ②★4 フランキー(麦わらの一味) ③★5 サンジ(悪魔風脚) ③★5 ゾロ(阿修羅弌霧銀) ③★5 ルフィ(ギア2) |
この連携技が原作で使われたシーン
技名は「6億B(ベル)・JACK POT」。スリラーバークで一味を包囲したゾンビたちを一掃した技。当時の一味の懸賞金総額が技名の由来です。
麦わらの一味②

対象 | 効果 | キャラ |
---|---|---|
全 体 | HP4% カット | ①★5 ロビン(サンダーボルト) ②★4 ウソップ(パウンド) ③★4 ロビン(麦わらの一味) ④★4 ブルック(麦わらの一味) |
この連携技が原作で使われたシーン
技名は「雷骨剣 革命舞曲ボンナバン」。スリラーバークで使われた技であり、あのオーズを相手に右肩を貫くほどの威力を秘めています。
固定ダメージ+その他の効果の連携技
ガレーラカンパニー

効果 |
---|
敵全体に固定ダメージ、次のターン終了までスロットの影響を少し大きくする |
対象 | ダメージ | 強化倍率 | キャラ |
---|---|---|---|
全体 | 2000 | 1.25 | ①★3 ルル ②★3 タイルストン ③★4 パウリー |
タイプ強化の連携技
ドリー&ブロギー

効果 |
---|
敵全体に攻撃3倍ダメージ、以降ターン終了まで強靭タイプの攻撃1.4倍 |
対象 | 効果 | キャラ |
---|---|---|
強靭 | 攻撃1.4倍 | ①★5 ドリー ②★5 ブロギー |
[連]スロットを生み出せるキャラ
キャラ一覧
[連]変換持ちは貴重
現状では、[連]に変換できるキャラは3キャラしかいません。
対象 | 変換後 | ターン (最小) | 所有キャラ |
---|---|---|---|
肉 | 連 | 13 (7) | ★3雑用コビー |
船長 | 連 | 18 (?) | ★3敷きグマ |
技以外 | 技,肉,連 | 18 (10) | ★5,4ロー |
関連記事
トレクルの他の攻略記事
キャラ一覧はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます