カメゲリラをできるだけ速く周回するためには、攻撃順を工夫する必要があります。この記事ではミホーク斬撃+フルボディパを例に説明していきます。
どうして攻撃順を工夫する必要があるのか?
チェインボーナスや攻撃力を考慮して攻撃順を変更するだけで、数ターンかかっていたようなバトルを1ターンで終わらせることができます。
例えば1回のクエストで1ターン分 = 10秒短縮できれば、20回周回すると200秒も短縮できます。
攻撃順
フルボディは1番目で固定です。その後は、基本的には攻撃力が高い→低いの順番で攻撃します。これはチェインでミスらずほとんどパーフェクトでつなぐことが大前提です。
斬撃パでは

ちなみにこのパーティでは、①フルボディ②ビビ③ミホーク④ミホーク⑤アーロン⑥シャンクスで攻撃しました。
階ごとのおすすめの攻撃順
バトル | 攻撃順 |
---|---|
1階目 | 攻撃力が高い順に攻撃 |
2階目 | 1人攻撃力高いキャラを残し、攻撃力高い順 |
3階目 | 1人攻撃力高いキャラを残し、攻撃力高い順 |
4階目 | 1人攻撃力高いキャラを残し、攻撃力高い順 |
5階目 | 最後の2人に攻撃力が高いキャラ |
カメの出現パターンと貫通するのに必要な攻撃力
攻撃順を決める上では、出現パターンやカメを倒すのに必要な攻撃力を知る必要があります。
カメの出現パターン
カメゲリラでの出現パターンは決まっていて、1~4階目で稀にタイロウガメが1体で出現することがあります。
1階目 | タカラガメ×5 |
---|---|
2階目 | タカラ×4 ダイミョウガメ |
3階目 | タカラ×2 ダイミョウ |
4階目 | タカラ×2 ダイミョウ |
5階目 | ダイミョウ×2 タイロウ |
必要攻撃力
船効果(メリー号)ごとにタカラガメ、ダイミョウガメを貫通した倒すための最低攻撃力をまとめました。なお、スロットや属性ボーナスはすべて1倍で計算しています。
※表の見方 : 1人目でタカラガメを貫通するためには最低でも1162の攻撃力が必要。
メリー号の攻撃力1.2倍の場合に各カメを貫通するのに必要な攻撃力
攻撃順 | チェイン ボーナス | タカラガメ | ダイミョウガメ |
---|---|---|---|
1人目 | 1 | 1162 | 2322 |
2人目 | 1.3 | 894 | 1786 |
3人目 | 1.6 | 726 | 1451 |
4人目 | 1.9 | 611 | 1222 |
5人目 | 2.2 | 528 | 1056 |
6人目 | 2.5 | 465 | 929 |
メリー号の攻撃力1.5倍の場合に各カメを貫通するのに必要な攻撃力
攻撃順 | チェイン ボーナス | タカラガメ | ダイミョウガメ |
---|---|---|---|
1人目 | 1 | 929 | 1858 |
2人目 | 1.3 | 715 | 1429 |
3人目 | 1.6 | 581 | 1161 |
4人目 | 1.9 | 489 | 978 |
5人目 | 2.2 | 422 | 844 |
6人目 | 2.5 | 372 | 743 |
ログインするともっとみられますコメントできます