ここでは、白ひげ襲来戦の藤虎野心パーティでのノーコン攻略について、若ひげ戦の立ち回りや攻略手順、階ごとの説明、必殺技(スキル)の発動タイミング、メンバーの入れ替え候補などを紹介しています。

攻略手順を襲来白ひげ攻略まとめに移動しました。
襲来白ひげ攻略まとめ白ひげ攻略の立ち回り
攻略パーティ編成例

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
スキルの発動 タイミング | ディアマンテ:4階 その他:ボス戦 |
1階:ナックルかサーベルを残す
- ナックルかサーベル1体を残します。
- 1体のミス攻撃で可能な限りターン稼ぎ。
- その際、スロットがそろっているキャラはミス攻撃でも撃破してしまうので注意。

2階:バズーカから1度ダメージを受ける
- 1ターン目:ピストルチンピラ2体を倒します。
- バズーカから1度攻撃を受け、次の攻撃を受けずに倒します。
- タイロウガメを残し、コンボ数4のキャラでターンを稼ぎます。
3階:巨人は攻撃力アップを発動しない
- 巨人は膝をついても、攻撃力アップを発動しません。
- スロット調整は不要ですが、[肉]は補給します。
- ここまでターンを稼げていない場合、体力に余裕があれば巨人から1度攻撃を受けてターン稼ぎ。
4階:ディアマンテの遅延で突破
- ディアマンテで2ターン遅延。
- スロットを調整しつつ、敵を1体残します。
- 5ターン封じを受けます。
(3ターン分は封じ耐性で解除) - 封じが残り1ターンで突破します。
若白ひげ戦
- 藤虎1体を発動。
- 2ターン目まで普通に攻撃しますが、ボスのHPが半分以下にならないようにします。
- 残り全員のスキルを発動し、ボスを倒しきります。
ボス戦1ターン目に全員を発動して撃破できるかは未検証。
決戦別攻略手順一覧
決戦ベラミー

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ ドフラミンゴの隣接:シーザー |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1~4階:ターンを稼ぐ
- 1階:敵を1体残し、1度だけ攻撃を受けてターン稼ぎ。
- 2階:攻撃間隔が1の敵から倒します。
- カニとカメでターンを稼ぎます。
- 3階:タツノオウと攻撃間隔が1の敵から倒します。
- 攻撃を受けずに突破。
- 4階:攻撃を受けずに突破しますが、巨人(黄)の痺れは絶対に受けないようにします。
ベラミー戦:スキルだけで倒しきる!
- 先制:HP50%割合ダメージと[心][速]変換。
- 1ターン目:ディアマンテ以外5体のスキルを発動。
- パーフェクトチェインでワンパンです。
決戦ハンコック

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
決戦ハンコックの攻略方法
- 1階:カメとロブスターを残し、コンボ数4のキャラでターン稼ぎ。
- スロットを調整します。
- 2階:どの属性のザコが出現しても、1ターンで突破できます。
- 3階:後列の巨人から倒します。
- hitバリアの解除後に突破します。
- 4階:スロットを調整しつつ、攻撃を受けずに突破します。
- ボス戦:藤虎1体を発動。
- 以降、敵のダメージ半減がきれるまで攻撃を繰り返します。
- 半減の解除後に、通常攻撃で撃破。
- 復活後:残り全員のスキルを発動し、ボスをワンパンします。
決戦ピーカ

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
決戦ピーカの攻略方法
- 1階:バズーカ以外の敵を1体残し、最も攻撃力が低いキャラ1体のミス攻撃でターン稼ぎ。
- 2階:カメ×2体を残します。コンボ数4のキャラでひたすらターン稼ぎ。
- 3階:誰からも攻撃を受けず、3ターン目に突破します。
- 4階:ボス戦ではダメージを受けないため、体力に余裕があればバズーカ×1体から攻撃を受けてもよいです。
- ボス戦:藤虎×1体を発動し、2ターン普通に攻撃します。
- 3ターン目:シーザーとドフラミンゴを発動して倒します。
決戦デュバル

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
階ごとの進め方
- 攻撃を受けつつ、ターンを稼ぎます。
- 4階も通常攻撃だけで突破できます。
デュバル戦
- まずディアマンテを発動します。
- 他のキャラもすべて発動し、ボスをワンパンします。
- 残りのザコは、ディアマンテの追撃で倒せます。
決戦エネル

必要スキルLv | 藤虎初期 他スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1~4階
- 各階では敵を1体残し、敵が雷で倒れるまでターンを稼ぎます。
エネル戦
- 1ターン目:もし藤虎がたまっていれば1体だけ発動します。
(敵のHPが50%を下回っても問題なし) - 以降、ボスのダメージ軽減がきれるまで、1体でミス攻撃。
- 4ターン目:残り全員のスキルを発動し、ボスを倒しきります。
決戦ガープ

必要スキルLv | 藤虎初期 他スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1~4階
- カメでターンを稼ぎます。
- ドフラミンゴとシーザーが残り2ターン以内でボス戦に突入。
(他のキャラは未使用)
ガープ戦
- ドフラミンゴとシーザーを発動し、ボスのHPを削りきります。
決戦黄猿

必要スキルLv | 藤虎初期 他スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1~4階
- 肉を補給しつつ、ターンを稼ぎます。
- カメとロブスターは残し、コンボ数4のキャラでターン稼ぎ。
- パシフィスタからの攻撃は受けません。
ガープ戦
- 1ターン目:藤虎×1体を発動します。
- 以降、敵の「力/技/速からのダメージ軽減」がきれるまで、ひたすら攻撃を繰り返します。
- その際、敵を瀕死状態にしないように注意。
- 軽減がきれたターンで、ドフラミンゴとシーザーを発動します。擬音消し状態ですが、船の効果でタップは容易です。
- 復活後:ディアマンテ、藤虎の順に発動し、普通に攻撃します。
- 次のターンでほとんどを苦手スロットに変換されるので、ピーカで自スロに変換。
- 通常攻撃で倒します。
決戦バスターコール

必要スキルLv | 藤虎初期 他スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1~7階
- すべて通常攻撃だけで突破します。
- ボスの必殺技だけは受けないように注意。
- 苦手スロットが大量に出現した場合は、ピーカで変換します。
モモンガ戦
- ディアマンテ、ドフラミンゴ、シーザーの順に発動。
(藤虎がたまっていればディアマンテの後に使います) - モモンガを集中攻撃で倒し、残りのザコはディアマンテの追撃で撃破できます。
決戦ドフラミンゴ

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1階
- 敵を1体残し、[肉]を補給しつつターン稼ぎ。
2階 巨人
- 1ターン目:巨人以外を倒します。
- 2ターン目:巨人の体力を20%以下まで削ります。
- 4ターンで撃破。
3階 カメ,ロブスター
- カメとロブスター以外の敵を倒します。
- 素材キャラをコンボ4のキャラで攻撃してターン稼ぎ。
- 藤虎×1体のスロットをそろえます。
4階 タツノオウ
- スロットがそろっている藤虎でタツノオウを倒します。
- そのまま攻撃を受けずに突破。
5階 ドフラミンゴ戦
- もしたまっていれば藤虎を発動。
- シーザーとドフラミンゴを発動し、2ターンで撃破します。
決戦ナイトメアルフィ

必要スキルLv | 藤虎初期 他スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
1~4階
- カメとロブスター以外からは攻撃を受けません。
- 藤虎1体が残り2ターン、シーザーが残り3ターン、ドフラミンゴが残り4ターンでボス戦に突入。
ナイトメアルフィ戦
- 1ターン目:藤虎1体を発動。普通に攻撃します。
- 2ターン目:シーザーを発動(スロットの状況によってはピーカも発動)し、ボスを倒します。
- 復活後:ドフラミンゴを発動してワンパンです。
決戦ピーカ

必要スキルLv | 藤虎初期 全員スキルLvMAX |
---|---|
船 | ドンキホーテ船LvMAX |
配置 | 中段:ドフラミンゴ |
入れ替え候補 | ピーカ→トレーボル |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2 封じ耐性Lv3,船長無効耐性Lv3 自スロ出現率アップLv3 |
決戦ピーカの攻略方法
- 道中はカメだけ残してターン稼ぎ。
- 他は攻撃を受けなくても、スキルはたまります。
- ボス戦までに、ドフィと隣接していないキャラのスロットは、そろえておきましょう。
- ピーカ戦:藤虎×1体を発動します。
- ドフィと隣接しているキャラ、または隣接していなくてスロットがそろっていないキャラで攻撃し、バリアを解除。
- 通常攻撃でバリアを解除しているため、藤虎の割合ダメージは通ります。
- 2ターン割合ダメージを与えた後、3ターン目にドフィとシーザーを発動して倒します。
白ひげ「襲来」と関連する他の攻略記事
クエスト一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます