ここでは、白ひげ襲来戦のエース射撃パーティでのノーコン攻略について、若ひげ戦の立ち回りや攻略手順、階ごとの説明、必殺技(スキル)の発動タイミング、メンバーの入れ替え候補などを紹介しています。

攻略手順を襲来白ひげ攻略まとめに移動しました。
襲来白ひげ攻略まとめ白ひげ攻略の立ち回り
攻略パーティ編成例

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
スキルの発動 タイミング | エース×1体:4階 その他:ボス戦 |
1階:ナックルかサーベルを残す
- 攻撃間隔が2ターンのナックルかサーベル1体を残します。
- 登場時のターン数が長い場合でも、攻撃間隔が短い敵は残しません。
- 敵から1回攻撃を受け、次の攻撃を受けずに突破します。

2階:タイロウガメを残す
- 1ターン目にピストル×2体を撃破。
- バズーカから1度攻撃を受けます。肉を補給しつつ、次の攻撃を受けずに倒します。
- タイロウガメを残してターン稼ぎ。
3階:スロット調整を開始!
- 巨人は膝をついても、攻撃力アップを発動しません。
- 肉を補給しつつ、攻撃を受けずに突破します。
- その際、スロットはなるべくそろえます。
4階:エースの固定ダメージで突破
- エース×1体を発動。
- 固定ダメージだけで突破します。
若白ひげ戦
- 1ターン目:ハンコックで2ターンチェイン強化。普通に攻撃します。
(1ターン目にしかけても削りきれません) - 2ターン目:残りのエース、黄猿、ワールド、ドフラミンゴを発動し、ボスを倒します。
決戦別攻略手順一覧
決戦ゼファー

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
1~4階
- なるべく攻撃を受けずにターン稼ぎ。
- カメは残し、コンボ数4のキャラでひたすらターンを稼ぎます。
- 3階:アインから倒します。
- 4階:タツノオウから倒し、攻撃を受けずに突破。
ゼファー戦
- 黄猿、ドフラミンゴ、ワールド、ハンコックを発動してワンパンです。
決戦デュバル

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
能力解放 | 襲来戦に加えて 船長効果無効Lv2があると楽 |
船 | ストライカーLvMAX |
決戦サボの攻略方法
- 1〜4階:各キャラの必殺技が発動できるようにターン稼ぎしつつ突破。
- 【ターン稼ぎのコツ】
- 1階ならナックル、2階ならロブスターなど敵を1体だけ残してダメージを受けます。
- [肉]がきたら補給しつつ進行しましょう。
デュバル戦
- ワールド、黄猿、ハンコック、ドフラミンゴを発動。
- エースの必殺技で周りの雑魚は一掃できます。
- デュバルへの火力は3キャラだけのタップですら削りきれます。
決戦サボ

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
船 | ストライカーLvMAX |
スロット運 | ボス戦で自スロ運が必要 |
決戦サボの攻略方法
- 1階:優位属性のキャラや攻撃力が高いキャラの順に攻撃し、敵4~5体を撃破。バズーカからダメージを受け、次の攻撃を受けずに突破。
- 2階:知属性の遊撃手を1体残し、封じを受けてターン稼ぎ。ダメージは受けずに突破します。
- 3階:隊長、タイロウガメ、ダイミョウガメの順に倒します。黄猿の第3段階が残り2ターン以内で突破。
- 4階:1ターン目:黄猿でドフラミンゴ以外を自スロに変換。パーフェクトバリアのザコを倒した後、中央の敵にもダメージを与えます。
- 2ターン目:GREATバリアのザコ、中央のザコの順に撃破。
- 以降、ペンギンを残し、黄猿の第一段階の発動まで残り2ターン以内で突破します。
サボ戦:
- エース1体、ワールド、ドフラミンゴ、ハンコックを発動。
- 黄猿の第1段階を発動して自スロを集めます。
- パーフェクトチェインでボスを瀕死状態まで追い込みます。
- 次のターンで倒しきります。
決戦エネル

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
1~4階
- スキルLvに応じてターンを稼ぎます。
- 1、3階は雷のあとにミス攻撃。
- 次ターンに突破すれば2、4階の素材の階は雷で一掃できます。
- 全員が残り5ターン以内でボス戦に突入。
エネル戦
- ボスのダメージ軽減がきれるまで、1体でミス攻撃。
- 4ターン目:エース×1体、黄猿、ドフラミンゴ、ハンコック、ワールドを発動。
- ワンパンで撃破できます。
決戦ガープ

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
1~4階
- カメでターンを稼ぎます。
- 黄猿、ドフラミンゴ、ワールドが残り4ターン以内で3階を突破。
- 4階は1ターンで突破します。
ガープ戦
- 黄猿、ドフラミンゴ、ワールドを発動し、ボスのHPを削りきります。
決戦黄猿

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
1~4階
- 肉を補給しつつ、ターンを稼ぎます。
- カメとロブスターは残し、コンボ数4のキャラでターン稼ぎ。
- パシフィスタからの攻撃は受けません。
黄猿戦
- 1ターン目:普通に攻撃します。
- 2ターン目:黄猿、ドフラミンゴ、ハンコック、ワールド、エース×1体を発動し、ボスのHPを削りきります。
- 復活後:残りのエースを発動。2ターンかけて、通常攻撃だけで倒します。
決戦バスターコール

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
1~7階
- 4階のベリーグッド戦は1ターン目にハンコックを発動し、ザコから倒します。
- 他は通常攻撃だけで突破しますが、6階以降はスロットの状況次第でエース×1体を発動してもよいです。
モモンガ戦
- 黄猿を発動し、自スロ変換&体力回復。
- エース×1体を発動し、ザコを一掃します。
- 残りのスキルもすべて発動し、ボスのHPを削りきります。
決戦ナイトメアルフィ

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
1~4階
- カメとロブスター以外からは攻撃を受けません。
ナイトメアルフィ戦
- 1ターン目:黄猿、エース×1体、ドフラミンゴ、ハンコックを発動し、ボスを倒します。
- 復活後:残りのエースをワールドを発動してワンパンです。
決戦ピーカ

必要スキルLv | 黄猿20ターン(初期) 他24ターン以内 |
---|---|
船 | ストライカーLvMAX |
入れ替え候補 | 特になし |
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 封じ耐性Lv2以上 必殺短縮Lv2 |
決戦ピーカの攻略方法
- 道中はカメを残してターン稼ぎ。
- 他は攻撃を受けません。
- ピーカ戦:ボスが力属性の場合は1体でミス攻撃。
- 黄猿、ドフィ、ハンコック、ワールド、エース×1体を発動してワンパンです。
白ひげ「襲来」と関連する他の攻略記事
クエスト一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます